足元をよく見ていたら、たくさんのどんぐりが落ちている「どんぐり地帯」にきました。
ここはどんぐりのなる木がたくさん生えているみたいです。
サイズは小さめですが、かなりたくさん落ちていました。
同僚の一人が
「このどんぐり、お土産にひろっていくー!」
と大興奮。
いつも行く美容院の美容師さんがリスを飼っておられるとのこと。
リスちゃんがどんぐりが大好きなんだそうです。
とっても喜ぶ、とのことなので、しばらく3人でどんぐり拾いをしました。
見上げても、どの木にどんぐりがなっているのかはわかりませんね。
太陽がみるみる昇ってきて、森の中が明るくなりました。
木漏れ日の中でどんぐりを拾います。
ひまわりの種なんかもリスちゃんにあげているらしいです。
でもやはりひまわりの種は油っぽいんだそうです。
たまにどんぐりをあげると、とても喜ぶんですって。
私はリスを飼ったことがないので、そういう視点に初めて気づきました。
それにしても、どんぐり拾いは始めるとキリがないですね。
次々に見つかるのでやめられない止まらない。
あ、ここにもあった、あ、あそこにもある、という感じでいつまでも止まらない。
帽子をかぶったヤツを見つけるとちょっと嬉しかったり。
まだ緑色のヤツ、しっかり茶色になったヤツ、つやつやのどんぐり。
3人でかなり拾って、十分な休憩にもなったので登山再開。
拾ったどんぐりは、同僚のポケットいっぱいになりました。
同僚が持ってきてくれたシャインマスカット的な葡萄をおやつに食べます。
(写真撮り忘れました)
瑞々しい葡萄を食べて、また山登りをスタートします。
「半分まできたかな?3分の2くらいきたかな?」
そんな会話をしながら岩を登ったり山道を歩いたりして行きました。
続きはまた明日!

今日は社外の研修に出席していて駅からそれなりに歩きました。
actifitの数値を確認してびっくりの12,000歩超えです!
I am glad that you read it :-)
今日も読んでくださってありがとうございます😊