こんにちは、@yasuです。
先日、あるサイトのある教育用の動画を再生しようとしたのですが、動きませんでした。電話でそのサイトを運営しているところに問い合わせしたところ、ブラウザの種類を聞かれました。chromeブラウザでは動かないとのことでした。
Internet Explorerブラウザでは動きました。
https://www.blog.google/products/chrome/saying-goodbye-flash-chrome/
Chromeブラウザでは、Flash Playerが今年いっぱい使えますが、そのサイトではすでに動かないようにしているのだと思いました。
私の記憶では、以前は、どのサイトもFlash Playerを使っていましたが、HTML5で動画がサポートされ、ブラウザもHTML5に対応するようになり、、、
最近の状況は知りませんでしたが、ついに、chromeブラウザでFlash Playerが使えなくなることのようです。
正確には、chromeブラウザだけのことではなく、Flash Player自体がサポートを終了します。
http://blogs.adobe.com/japan-conversations/201707adobe-flash-update/
利用側は気を遣うところではありませんが、サイト開発側への影響は大きいと思いました。
その当時は他に動画を再生する方法がなくしょうがなかったのかも知れませんが、わざわざFlash Playerをインストールするのは面倒でした。
難しい処理もjavascriptで対応できるようになり、技術的に考えれば、当然の方向に進んでいると思いますが、
Flash Playerのこれまでの役割はとても大きかったと思います。
お疲れさまと言いたいです^^